この記事を読んでいるあなたはきっとご兄弟がご結婚されたのでしょう。
この度は、おめでとうございます👏👏
とても喜ばしいことと思いますが、さて、と疑問が浮かび上がります。
ご祝儀は、いくらつつめばいいのかな?
ご祝儀と結婚祝い、両方あげたほうがいいのかな?
家族だからこそ分からない、兄弟姉妹が結婚した時のお金にまつわるあれこれを体験談をもとに記事にしています。
ご祝儀編
ご祝儀はいくらつつめばよい?
相場は、5万円です。
友人へのご祝儀は一般的に3万円と言われていますので、少し高めですね。
また、渡す側が既婚者の場合は、7万~10万円が相場と言われており、私達は夫婦で10万円を包みました。
結婚した人が自分の兄・姉か弟・妹かで基本相場は変わりません。
しかし、年の差のある年下の兄弟であれば気持ち多めだったり、そもそもまだ自分自身が学生の場合はご祝儀を渡さないこともあると思います。
また、家族間でご祝儀について話しているケースや地域独特のルールがある場合もあるようです。
相場は相場ですが、不安な場合は一度ご両親に相談してみると安心できると思います。
ご祝儀はいつ渡すのか?
結婚式をあげる場合、家族は「参列者」ではなく「主催者」側として参列します。
そのため、受付ではなく事前に本人たちに渡すのがマナーと多くのサイトには書いてあります。
ですが、私自身の経験を踏まえると、兄弟姉妹であっても結婚式当日受付に渡しているケースが多いように思います。
個人的な感想でいうと、
受付を担当している時ご家族と会えて嬉しかったですし、新郎新婦側からしてもご祝儀が全てまとまるので管理は楽でした。
ご兄弟との関係性やルールやしきたりをどこまで重んじるか次第ですが、
兄弟姉妹であっても受付でご祝儀を渡す、でよいと個人的には考えています。
最近は、結婚式をあげないケースも多いかと思います。
そういった場合は、一緒に食事をしたタイミングなどにお祝いをした時にお渡しするのがよいと思います。
結婚祝い編
結婚祝いはいくらのものがいい?
まずは、①ご祝儀を渡す場合
この場合、基本的には上記でお伝えしたご祝儀金額がお祝い金の総額になりますので、例えばご祝儀3万円+お祝いの品2万円のように考えるとよいでしょう。
とはいえ、ご祝儀が減ってしまうことに少し違和感を感じてしまう人もいると思います。
その場合は、ご祝儀は5万円つつみ、お気持ちとしてのプチギフトや食事に誘うという方法がよろしいと思います。
新郎新婦としてお祝いの品やお金を頂けるのはとても嬉しいのですが、その額が大きくなればなるほど内祝いのことも考えてしまうので、、負担にならない程度にしましょう。気持ちですので☺
次に、②ご祝儀を渡さない場合
この場合は、3万円~5万円くらいの少し高級なものをお祝いとして贈るのがよいと思います。
結婚祝いはいつ渡すの?
基本的には、結婚式の前、結婚が決まった後にお祝いとして贈ると喜ばれるでしょう。
結婚式当日はバタバタしますし、荷物にもなります。結婚式当日だけは避けましょう。
また、事前に贈るのがマナーではありますが、引っ越しがあったり、別の諸々の事情で結婚式後になる場合もあると思いますが、兄弟姉妹の間柄ですのでそんなに気にしすぎなくてもよいと思います。
私達はきっとすでにたくさんお祝いをもらっているだろうと考え、結婚式後にリクエストをもらい、渡しました。式前は式をあげることで頭がいっぱいの夫婦もいると思いますので、あえて落ち着いた頃に渡すのも結果としてはよかったのかなと思っています。
まとめ
以上、兄弟姉妹が結婚した時のご祝儀や結婚祝いに関するあれこれでした。
私達の経験をベースに書いていますので主観も含んでいますが、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
気になる結婚式当日の男性の服装に関しては、こちらの記事に書いていますのでもしよろしければあわせてどうぞ!
大切なご家族の結婚式。思い出いっぱいの素敵な一日になることを願っています☺
(おたちゅー妻)
コメント